感動・笑い・驚きなど、今話題のネタをBUZZ MEDIA がお届けします。

いけず石だけでなく、いけず棒もあるのか…見たら京都人の性格がよく分かる!!

京都は独特ですね!
2019/04/11 UPDATE
 
2,094 views

いけず石だけでなく、いけず棒もあるのか…

京都には独特の風潮がありますね。

GettyImages

京都の家の角にはなぜか石などが置いてあるのは知っていますか?


その理由に京都の人の考え方がわかる…

いけず石の変わりにいけず棒が!?


石ならよく見たっことがありますが、棒を付けるとは…


京都人の性格が窺えますね!

いけず石とは?

概要
京言葉で「い↓け↑ず↓」とは「意地悪」のことである。

道路に置かれ、それ以上内側を通れないようにする意地悪な石であることから、このように呼ばれているのだと思われるが、定かではない。

特に京都の路地は非常に狭いため、車で通るのは難易度が高く、頻繁に車が壁を擦るなどの事故が生じる。そこで家の角に置いて家を守る、自衛手段として普及した。

置く石の大きさは様々である。巨石やカラーコーンを置いてガッチリ侵入をガードする家もあれば、警告目的で漬け物石程度の石を置く家もある。

由来
いけず石を置くことは、京都人の気質をよく表わしている。

大阪人であれば、警告の張り紙でもしておいて、それでもぶつける下手くそがいれば飛び出してきて口論になり、警察を呼ぶことも躊躇はしないだろう。周囲の家々から「観衆」も集まってくるに違いない。

一方京都人は、こういった揉め事を好まない。下手くそが家や塀にぶつかっても、そのまま逃げられれば気分が悪いが、一々ドライバーと揉めるのは煩わしいことである。京都人は「触らぬ神に祟りなし」を基本原則として生きている。そこで京都人は、いけず石を置いた。
出典: www.wdic.org

ネットの反応


コメント

1
  • 1. バズメディア訪問者
    2022-01-25 11:25:53 [通報]
    大阪でも見るよ
    0
    0
コメントを投稿する

※ URLを入力すると、リンクや画像に自動的に変換されます。
※ 不適切と判断させていただいた投稿は削除させていただきます。


一緒によく読まれている記事

関連する記事

お洒落って...ムズイ。

PICKUP

ピックアップ

Ranking

ランキング

人気のキーワード

いま話題のキーワード